結果、めっさ旨い。今までのお取り寄せ御節で一位。京風ってピンとこなかったけど、素晴らしいです。
posted at 13:44:15
RT @NHK_PR: 【最大のヒット作】 「YMOがいなかったらミュージシャンになってなかったかもしれない」石野卓球 1/2(水)夜10:30[BSプレミアム] 山口一郎、松武秀樹、砂原良徳、鮎川誠からのメッセージも…。 www.nhk.or.jp/docudocu/progr…
posted at 12:43:49
RT @ruri_land: 細野晴臣ニューアルバムは3月発売、タイトルは「HOCHONO HOUSE」 natalie.mu/music/news/314…
posted at 12:38:12
破魔矢を買ったけどアーチャーだと思われないか心配。
posted at 11:12:35
RT @cut_the_knot: イスカンダルがセグウェイに乗る漫画 pic.twitter.com/nT3pq6bmHF
posted at 10:35:19
RT @kuboken_rock: 椎名林檎さんと宮本さんのあの曲も基本、ラ・ラ・ラ・ランドを和風にしてるだけだからな。
posted at 09:40:30
RT @kuboken_rock: 三浦大知さんの紅白とってもよかったけど、基本ケンドリック・ラマーのグラミーのショウを下地にしてるのがみえみえで、日本はもっとコリオグラファー、アート・ディレクターが必要じゃないかなと思った。ケンドリックのはあのあとピストルで撃たれていくという演出なのに。www.youtube.com/watch?v=BLMUXa…
posted at 09:35:40
RT @kansaismithsbot: 夢を見たんですわ。誰か知らんけど抱きしめてくれはる夢を。希望はあらへん、害もあらへん、ようある誤報やってんけどね。
posted at 09:34:02
@Mr74696078 旨いですよね!あけおめです!
posted at 09:12:34
RT @imas_kassin: 立花理香の大晦日シリーズ #立花理香 pic.twitter.com/qk76oGIdrB
posted at 09:07:52
RT @yuujii: VR元年早見表 1989年 元祖VR元年 2012年 新世紀VR元年前夜。Oculus Rift DK1のKickstarter開始 2013年 VR元年 5月にDK1が届き始める。 2014年 VR元年 2015年 VR元年 2016年 VR元年 普及元年 2017年 VR元年 今度こそ普及元年 2018年 VR元年 GoやVTuberの登場による真の普及元年 2019年 VR元年 いつもの
posted at 09:02:29
RT @katsuyaape: ユーミン、サザンの伏線は、 松田聖子の3曲だったなぁと。 作詞作曲のクレジットで、 松本隆、大瀧詠一、細野晴臣、呉田軽穂 の名前が出ただけでグッと来ていたので。 これがイベントやフェスではなく、 紅白だったということに意味を感じました。
posted at 07:53:37
RT @endBooks: ”初詣は、あたかも日本の伝統行事として永く受け継がれてきたかのような印象をもつが、実は歴史的にみると意外に新しく、厳密にいえば近代以降に成立したものである。” bit.ly/vtFfT4 『図解雑学 こんなに面白い民俗学』
posted at 07:43:20
元旦過ぎたのでもう一度。 あけましておめでとうとございます。今年もよろしくお願いいたします。 みんなで良い一年にしていきましょう。
posted at 06:58:59
RT @SkyNews: Remember the moment three boys were filmed saving a dog caught in a snake’s death grip? This was one of our top performing videos of 2018 🙌 #NYE2018 #HappyNewYear2019 pic.twitter.com/TrPDSM6TlM
posted at 06:06:36
食べる1時間前に冷蔵庫から出して室温に戻してくださいって、室温が2度なら変わらんやんけ。
posted at 05:46:25
RT @DENKI_GROOVE_: Happy New Year! 2019 is Denki Groove 30th Anniversary!! pic.twitter.com/cvkdUuMbBO
posted at 02:45:11
今年もよろしくお願いします!
posted at 00:00:43
あけましておめでとうございます!
posted at 00:00:21